
わが国は急速な勢いで超高齢社会に突入しています。
核家族化がすすんだ現在高齢者の孤独死も増加傾向です。
このような急激な社会の変化の中、医療システムも急速な変化を求められています。
在宅医療は通院できない方の御自宅へ伺い、かかりつけ医として定期的に医療サービスを提供します。
末期がんの患者様の自宅での看取りや神経難病の患者様の呼吸器管理などを行うことも在宅医療で重要な要素ですが、
現在の超高齢社会では大腿骨頚部骨折や脊椎圧迫骨折などの高齢者が寝たきりになる原因となる整形外科の疾患は
20年前に比べると約3倍に増加しています。
整形外科医が運動器を扱うプロとして、痛みに向き合うプロとして、
少しでも患者様のQOL(Quality Of Life=人として満足して生活しているかを評価する概念)
を向上させることは在宅医療のなかでも重要となっています。
われわれ整形外科医もホームドクターとして在宅医療の一端を担う時代にきていると思います。
自己負担金は保険種別により異なります。
目安として1割負担の方で、薬代を除いた費用は、2週間に1度の訪問で月6〜7千円となります。
必要に応じて臨時往診します。
入院治療が必要になった場合は近隣の病院と連携し、速やかに入院できるようお手伝いいたします。
![]() |
市立豊中病院 |
北摂地域の基幹病院であり、院長が長年勤務した病院でもあります。 脊椎手術も多く行われており、当クリニックの脊椎疾患の患者様の手術もお願いしています。 その他の科の専門外来や救急外来も充実しており当クリニックの1番の連携病院であります。 |
![]() |
豊中緑ヶ丘病院 |
豊中市の中核病院で入院施設もあり当クリニックの患者様の入院対応も快く引き受けていただいています。 |
![]() |
相原病院 |
箕面市にあり、平成21年に現在の地に新築移転された新しい病院です。 隔週で脊椎専門外来を院長が担当しています。 整形外科の中でも人工関節の手術を多くされていて、人工関節センターを開設しています。 |
![]() |
大阪病院(旧大阪厚生年金病院) |
整形外科の各領域のエキスパートの先生がそろった病院です。 大阪大学整形外科の関連病院であり、主に手術が必要な変性疾患患者様を紹介しています。 |