通所リハビリについて

通所リハビリについて

通所リハビリとは

通所リハビリテーションは、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、リハビリ施設に通い、生活機能向上のための機能訓練などを日帰りで提供するサービスです。当院の通所リハビリは短時間(1時間半)のサービス提供で機能訓練、生活機能向上訓練に特化したリハビリテーションを行っています。また、安心の医療体制の下、活気と笑顔が溢れるActiveな雰囲気で効果的な運動を実施していただいています。
利用者様の『心』と『体』の健康管理をスタッフ一同、全力でサポートさせていただきます。

対象となる患者様(要支援、要介護認定をお持ちの方)

対象となる患者様

通所リハビリの内容

通所リハビリの内容

通所リハビリの流れ

通所リハビリの流れ

※個別訓練の頻度は要支援・要介護度により変動します。
[例]
要支援1の方:月に1回(30分)
要介護1の方:2回利用のうち1回(30分)
要介護3の方:毎回(30分)

サービス提供時間

サービス提供時間

ご利用料金

介護度 単位数/自己負担額
要支援1 2053単位/2,188円(月)
要支援2 3999単位/4,263円(月)
介護度 単位数/自己負担額
要介護1 366単位/390円(日)
要介護2 395単位/421円(日)
要介護3 426単位/454円(日)
要介護4 455単位/485円(日)
要介護5 487単位/519円(日)
加 算 単位数/自己負担額
理学療法士等体制強化加算 30単位/32円(日)
短期集中個別リハ加算 110単位/117円(日)
運動器機能向上加算 225単位/240円(月)
サービス提供体制加算(V) 6単位/6円(月)
(予防)サービス提供体制加算(T) 24単位/26円(月)
(予防)サービス提供体制加算(U) 48単位/51円(月)

※ご利用料金は介護度や退院日、送迎の有無等で異なります。詳細はお問合わせください。
※表示金額は介護保険負担割合が1割の方の自己負担額の目安です。

送迎エリア


当院より4Km圏内を目安に訪問しております。 エリア外への送迎はご相談ください。

送迎エリア
外来診療 外来診療のご利用 在宅診療 在宅診療のご利用 よくある質問 患者様の声 連携病院のご紹介研究・調査
通所リハビリ 通所リハビリのご利用 訪問リハビリ 訪問リハビリのご利用 よくある質問 介護の現状 ケアマネージャー様へ
法人理念・基本方針 院長ご挨拶・ご紹介 スタッフ紹介 訪問エリア アクセス 個人情報保護方針 スタッフ募集
訪問診療依頼票 相談・質問・お問い合わせ
訪問エリア
訪問エリアマップ

大阪府豊中市千里中央を拠点に、豊中市北部、吹田市北部、池田市・箕面市の一部。